« 2022年2月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月

2022年4月14日 (木)

国道10号線で霧島ライオンズクラブと啓発活動を行いました

先日4月12日の午後、霧島ライオンズクラブの方々と国道10号線「朝霧の里」前で啓発活動を行いました。

午前中雨が降り開催が心配されましたが、午後はすっかり晴れて汗ばむほどのいい天気になり、

のぼり旗、横断幕、ポップハンドを持ち、通行する車に「安全運転」を呼びかけました。

運動も今日を入れて後2日となりました、引き続き交通ルールとマナーの遵守よろしくお願いします。

Img_5482 Img_5481

 

2022年4月11日 (月)

ぼんち君、じゃんかん君のランドセルカバー

ご入学おめでとうございます

都城市、三股町の小学校で入学式が行われました。

新1年生に対して今年も交通安全協会から都城市は「ぼんち君」、三股町は「じゃんかん君」、

それぞれのキャラクターの載った黄色のランドセルカバーを進呈しました。

20220411bonnti 20220411jyankan

登下校時など、慣れない道路での子供だけでの行動も増える事と思います。

この黄色のランドセルカバーのピカピカの新1年生を見かけたら

もしかして車に気付いてないないかもしれない、不意な飛び出しがあるかもしれないと予測し、

速度を落とし十分な距離をあけて通行しましょう。

 

 

 

 

 

2022年4月 7日 (木)

国道10号線で啓発活動を行いました

春の全国交通安全運動2日目となりました。

午前中国道10号線「朝霧の里」前で、安管協議会事業所の方々と啓発活動を行いました。

自家用車、営業車、トラック等交通量の多い中、のぼり旗、横断旗等でドライバーに

安全運転を呼びかけました。

Img_5413 Img_5412

 

 

2022年4月 6日 (水)

交通安全協会女性部の啓発活動を行いました

本日より春の全国交通安全運動が始まりました。

まず運動初日、午前中に若葉町のコンビニ前で交通安全協会女性部と街頭啓発活動を行いました。

住宅街を通行する自動車、自転車等へのぼり旗、横断幕、ハンドポップ等で安全運転を呼びかけました。

午後からは交通安全協会三股支部のキャンペーンに交通安全指導員が参加しました。

交通量が比較的多い県道で、「交通安全実施中」「歩行者を守ろう」等の横断幕、のぼり旗を持ち

ドライバー等に向け啓発活動を行いました。

天候も良く、日中は車の中は春の陽気で注意散漫になりがちです。

引き続き気を引き締め安全運転をお願いします。

Img_5374 Img_5393

 

 

 

 

 

2022年4月 5日 (火)

春の全国交通安全運動

4月6日から4月15日まで春の全国交通安全運動が実施されます💠

運動の重点は

1.高齢者の交通事故防止

2.子供をはじめとするする歩行者の安全確保

3.歩行者保護や飲酒運転根絶等の交通安全運転意識の向上

4.自転車の交通ルール遵守の徹底と安全確保

となっております。

 

4月10日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。

 

季節もよくなってきて、人の動きが活発になってきます。

また入学・入園から間もないこの時期は道路の通行に慣れていない子供たちの

交通事故の増加が懸念されます。

 

交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践し、地域ぐるみで交通事故を防ぎましょう。

都城地区でも期間中に交通安全啓発キャンペーンを実施します、皆様のご協力よろしくお願いします。

Photo_20220405084301

« 2022年2月 | トップページ | 2022年5月 »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

最近のコメント

無料ブログはココログ